伊古桟橋

沖縄には、有人だったり無人だったり、大きさもさまざまな離島がたくさんあります。その島と島とをつなぐ“橋”もたくさんあるのですが、どの橋も長さも違えば造りも違い、橋から見える景色もぜんぜん違います。便利でドライブコースとしても楽しめて、ただの離島への道というわけではなく、車で走っても爽快だし歩いて渡っても気持ちがいいしで、橋自体が観光スポットとなっているのです♪

そんな感じに島と島とをつなぐ大きな橋も見どころがたくさんあって、それぞれの橋を楽しんでもらえたらなぁと思うのですが、今回注目したのは“橋”ではなく“桟橋”。
桟橋は、船舶が着岸するために陸域部から水上へ向けて作った橋状の係留施設のことをいい、島と島とをつないでいるわけでも車で走ったりもできないけど、橋とつくからには橋の一種であることに変わりはない!

と思うので、沖縄にある桟橋のひとつで、小さいながらも景色が抜群な「伊古桟橋(いこさんばし)」をピックアップ♪

「伊古桟橋」は、沖縄県八重山郡竹富町字黒島地先にある桟橋。
桟橋なので、大きな橋のように車で走ることはできず自転車や徒歩となるのですが、桟橋のギリギリまでエメラルドグリーンの海が広がっているから、海がとっても近くて、海の上を歩いているような気分になれて気分爽快♪

それにこの桟橋は、2005年12月に国の登録有形文化財に登録されている立派な桟橋なんですよ!

もともとは、1924年に建設された木造の桟橋でしたが、1933年に台風で壊れてしまい、1935年に現存する桟橋が建設されました。海に向かって一直線に延びている伊古桟橋の全長は354m、幅員4.25m、高さ1.8mで、石積造もしくはコンクリート造で表面はモルタル塗とされています。

先端部分には4本の係船柱と荷置き場、荷揚げ場があり、かつては漁業や、船着場として使われていて、黒島の人たちの生活を支えていた島への入り口でした。それが今では、漁業や船着場としては使われず、地元の人たちが夕涼みや釣りに来たりと、のどかな雰囲気が漂う場所となっています。
桟橋の途中には台風などの影響によって崩落している箇所があるものの、先端まで行くことができ、前方や、左右に広がる大きな海を眺めながら、のんびりと歩くのもとっても気持ちがいい~( ´艸`)

ただ、伊古桟橋の周辺はものすごく遠浅で、干潮になるとほとんど干上がってしまうから、どうせ見るなら満潮の時がきれい!
なので、満潮の時間を調べてから行くほうがいいかもしれませんね^^;

Comments are disabled